てぃーだブログ › ちいさなカレー屋さん パプリカのブログ › メニュー › えだまめと油揚げのスープカレー

2011年08月11日

えだまめと油揚げのスープカレー

夏だ!
ビールだ!!
…という季節ですね(#^.^#)

今回の気まぐれヘルシーカレーは

『えだまめと油揚げのスープカレー』

です(^O^)/

あめ色玉ねぎで深みを出し、
クミン、コリアンダー、
ターメリック、カレー粉を
加えたカレーソースで
えだまめと油揚げ、
ニンジン、ジャガイモを
煮込みました(^O^)/

今回は水分を多目にして、
お茶漬け感覚でサラサラいける
カレーにしてみました(#^.^#)

ビールの飲み過ぎが気になる方!
えだまめと油揚げのスープカレーで、
肝臓さんに元気を(^O^)/

『えだまめと油揚げのスープカレー』

500円です(^O^)/





同じカテゴリー(メニュー)の記事
海老のカレー煮麺
海老のカレー煮麺(2011-12-29 17:40)


Posted by ちいさなカレー屋さん at 15:28│Comments(8)メニュー
この記事へのコメント
こんにちは。パブリカファンの、橫浜のtoshiです。

お客さんに、美味しく健康的な物を食べて頂くという、
パブリカさんならでは、渾身の逸品の一つではないでしょうか!

今だから言ってしまいますが、
辛口カレー好みの僕が、
スッゥと甘口カレーが美味しく頂けたのこそ、
他のお店では実現できない、パブリカさんの、
優しい心がこもった探求心ならではカレーだと、つくづく感じる今日この頃。

それでいいと、僕は思うんです。

グルメだとか、怪しい流行など惑わされずに、
近くにすむ人々に愛される、
そしてなにより、
子ども達が大好きなカレー作りを続ければ、
自然と子どもが集まって、人が集まるハズヨ~。

川は自然と、高いところから低きに、流れるものです。

非力ではあるものの、
影ながら、その努力と信念を、応援したいと思っています。
出逢いに感謝。

追伸
「セコムしてますか?」の、
首里のCafeの、セコママとセコパパが(パグ犬、セコム同伴)、
前からパブリカさんに行ってみたいと思っていたようです。

僕が行った後、運悪く、お休みの日に行ってしまったそうです(笑)。

セコパパ(セコムのパパ)は仕事で、ご近所に、しょっちゅう行っていたとか。

頼れるパパとママなので、わくがみサンや僕といっしょに、
みんなでチバッていきましょうねぇ~。
では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年08月12日 15:49
美味しそう 今日も開いてますか?
Posted by Philip at 2011年08月12日 18:26
横浜のtoshiさん、
コメントありがとうございますm(_ _)m

深~く有難いお言葉に、
感動しました(T_T)
本当に、ありがとうございます
m(_ _)m

ちゅららさんには、
来週お邪魔する予定です。
セコパパさん、セコママさん、
わくがみさん、横浜のtoshiさん
たちから勉強させてもらいながら
もっと良いお店にして
行きたいです!
Posted by ちいさなカレー屋 at 2011年08月12日 18:35
Philipさん、
コメントありがとうございますm(_ _)m

今日も元気に営業しております
(^O^)/
よろしくお願いいたします。
Posted by ちいさなカレー屋 at 2011年08月12日 18:37
場所どこですか?

何時まで営業ですか?
Posted by Philip at 2011年08月12日 18:43
Philipさん、
不親切で、失礼いたしましたf^_^;)

ちいさなカレー屋さんパプリカ

〒900-0003
那覇市安謝1-1-13 ラメール新都心1F

080-3225-0191

ランチ: 11:30-15:00(L.O.14:30)
ディナー: 16:00-20:00(L.O.19:30)

定休日: 水曜日、第三火曜日

でございますm(_ _)m

那覇国際高校向かいの
ファミリーマートと
居酒屋おもろ殿内の
間の細い道を入ると
右手にございます。

佐川急便のある
大きな交差点を間違えて
曲がりがちなため、
ご注意下さい(>_<)
Posted by ちいさなカレー屋さんちいさなカレー屋さん at 2011年08月12日 18:49
出前もありますか?
Posted by Philip at 2011年08月12日 18:56
Philipさん、

申し訳ございませんが、
テイクアウトと店内イートのみで、出前のサービスは
ただ今やっておりません(>_<)
Posted by ちいさなカレー屋さんちいさなカレー屋さん at 2011年08月12日 18:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。